【Xcodeお勉強】カレンダーアプリを作る
http://qiita.com/robokunx/items/ed3bbb4edb94e226b8db
このチュートリアルをやっていて2時間近く
Tread 1:signal SIGABRT
というエラーに苦しめられたメモ。
シャチョサンになって資産運用で株に手を付けエンジニアの勉強を始めたのが私です。
http://qiita.com/robokunx/items/ed3bbb4edb94e226b8db
このチュートリアルをやっていて2時間近く
Tread 1:signal SIGABRT
というエラーに苦しめられたメモ。
毎度デザインしようとして調べてる気がするのでメモ。
今の主流はxxhdpiらしく、1080 x 1920でデザインすると良い。
また、
1(mdpi):1.5(hdpi):2(xhdpi):3(xxhdpi):4(xxxhdpi)
という比率の関係から6の倍数で作るとmdpi,hdpi,xhdpiのサイズに展開しやすくなるとのこと。
https://teratail.com/questions/40959
https://b-risk.jp/blog/2016/02/android_design/
まじでややこしい。
めっちゃ間空いた。反省しまくり。
今日のお題はAndroidアプリをインストールしようとした時に504エラーが返ってきてインストールできなかったっていうお話。
この事例はエンジニアさんから聞いて自分で直したのであまり詳しくは書けていないかもしれないけれども直せはしたので残しておく。
エラーログはこんな感じ
05-04 09:44:23.111 2189-2302/? E/PackageInstaller: Commit of session 1230277521 failed: Failed to collect certificates from /data/app/vmdl1230277521.tmp/{アプリのurlみたいなやつ}.android: META-INF/CERT.SF indicates /data/app/vmdl1230277521.tmp/{アプリのurlみたいなやつ}.android is signed using APK Signature Scheme v2, but no such signature was found. Signature stripped?
> 05-04 09:44:23.120 4766-4766/? E/Finsky: [1] com.google.android.finsky.installer.an.onReceive(22): Error -504 while installing {アプリのurlみたいなやつ}.android: INSTALL_PARSE_FAILED_NO_CERTIFICATES: Failed to collect certificates from /data/app/vmdl1230277521.tmp/{アプリのurlみたいなやつ}.android: META-INF/CERT.SF indicates /data/app/vmdl1230277521.tmp/{アプリのurlみたいなやつ}.android is signed using APK Signature Scheme v2, but no such signature was found. Signature stripped?
1日空いてしまった。。毎日更新しなければ。
今回はメモ帳アプリその2。前回作成したメモ帳アプリではアプリを落とすとデータがリセットされるのでデータを保存する必要がある。世間ではRealmというやつが流行っているらしいが初心者にはわからん。こちらのブログを参照しながら「NSUserDefaults」について学ぶ。 “【Xcodeお勉強】初心者がメモ帳アプリを作る-2(保存機能を作る)” の続きを読む
tableviewを使ったtodoアプリをより作りこんでいく。todoアプリではなくメモ帳アプリになりそう。
UITableViewControllerではなくUIViewにUITableViewをはっつけた時にコードでどう書けばいいか勉強しているところ。delegateをうまく使わないとアプリがクラッシュする(でもまだ原因はわからず)ので、しっかりdelegateを使っていきたいと思う。 “【Xcodeのお勉強】今度こそUIViewにUITableViewを貼り付けられた” の続きを読む
自分でも何言ってるかよくわからないが、結局この方法はだめっぽい。なんでクラッシュしてしまうのかはそのうちわかると信じ(涙)、だめな方法と解決策を載せる。
やろうとしたこと
・ViewControllerにTableViewを配置した
・サブクラスにTableViewControllerを持つカスタムクラスを作成し、ViewControllerに関連付けた
・UITableViewControllerがUIViewControllerを継承しているのでdelegateのプロトコルで実装しなくてもいけると思った
・overrideしてメソッドを実装した
・結果、[UITableViewController loadView] loaded the “xxxxxxxxxxxxxx” nib but didn’t get a UITableView.’というエラーを返し、アプリが落ちた。 “【Xcodeお勉強】ViewControllerにTableViewを埋め込んだ時は素直にdelegateを使う” の続きを読む
どうにもこうにも原因がよくわからないけれどもこの方法でビルドも通ったのでメモ。
これまでの経緯は
・Outlet cannot be connected to repeating contentでoutlet接続ができないケース
・ビルドすると「nib but didn’t get a UITableView.」と言われアプリが立ち上がらないケース
この二通りだった。
“【Xcodeのお勉強】Outlet cannot be connected to repeating contentに対応してTableViewCellサブクラスを作成する” の続きを読む
TODOアプリを作ってなんとなくTableViewを使う時のお作法みたいなのが身についてきた。もう少し理解を深めるためにセクションを使ってみる。 “【Xcodeのお勉強】TableViewの練習、セクションを作ってみる” の続きを読む
前回作成したTODOアプリ(アプリ初心者仕様)にalert画面を実装する。保存ボタンをタップした時、文字列に何もなければalert画面を表示するというもの。